持ち の検索結果
2つ折り財布ラインアップ
borsellino minerva liscio dark brown
2つ折り財布 カード8枚収納
小銭入れ無し
ミネルバリスシオ仕様
(ダークブラウン)
カード収納力とスリムさへの
こだわり
borsellino minerva liscio dark brown
2つ折り財布 カード8枚収納 小銭入れ無し ミネルバリスシオ仕様(ダークブラウン)
カード収納力とスリムさへのこだわり
borsellino minerva liscio dark brown
2つ折り財布 カード8枚収納
小銭入れ無し
ミネルバリスシオ仕様
(ダークブラウン)
カード収納力とスリムさへの
こだわり
borsellino minerva liscio dark brown
2つ折り財布 カード8枚収納 小銭入れ無し ミネルバリスシオ仕様(ダークブラウン)
カード収納力とスリムさへのこだわり
baguette minerva liscio dark brown
2つ折り財布 カード5枚収納 ボックスタイプ小銭入れ付き ミネルバリスシオ仕様(ダークブラウン)
ボックスタイプの小銭入れへのこだわり
baguette minerva liscio dark brown
2つ折り財布 カード5枚収納
ボックスタイプ小銭入れ付き
ミネルバリスシオ仕様
(ダークブラウン)
ボックスタイプの小銭入れ
へのこだわり
baguette minerva liscio dark brown
2つ折り財布 カード5枚収納
ボックスタイプ小銭入れ付き
ミネルバリスシオ仕様
(ダークブラウン)
ボックスタイプの小銭入れ
へのこだわり
baguette minerva liscio dark brown
2つ折り財布 カード5枚収納 ボックスタイプ小銭入れ付き ミネルバリスシオ仕様(ダークブラウン)
ボックスタイプの小銭入れへのこだわり
長財布ラインアップ
catena buttero wine
総手縫い仕上げ ボックスタイプ小銭入れ&カード12枚収納 マチ付き(チェーン取り付け可能)
イタリアレザー:ブッテーロのしっとり感と艶が特徴 オプションでチェーンをシルエットを変えずに取り付け可能
catena buttero wine
両面に並んだ12枚のカードと
取り出しやすい
ボックスタイプの小銭入れ
使い勝手の良さが魅力
catena buttero wine
シルエットを変えずに
細身のチェーンが取り付け可能
ワイルド&エレガントな
大人の魅力を演出
catena buttero wine
ブッテーロのしっとり感と 細身のチェーンが フォーマルなシーンに マッチするフォルムを形成
pacchetto buttero yellow
総手縫い仕上げ カード15枚収納 黄色の二つ折り長財布(ボックスタイプ小銭入れ付き)
イタリアレザー:ブッテーロのしっとり感と艶が特徴
pacchetto buttero yellow
たくさん収納してもベルトで閉じて
シルエットを維持
ベルトの取り付け部分を
すっきりとデザイン
pacchetto buttero yellow
15枚のカードが両面に並び 札入れ部分は仕切りと更なるカード収納用ポケット
多くの会員カードやチケットなどの収納力を持つ 最強お買いもの財布をオールレザーで制作
pacchetto buttero yellow
小銭が取り出しやすい
ボックスタイプの小銭入れを
長財布に取り付け
機能的な小銭入れポケットが
小銭を使いきるポイント
agio lio brown
長財布 カード10枚収納
小銭入れ無し
オイルレザー仕様(ブラウン)
カード収納力とスリムさへの
こだわり
agio lio brown
財布の内側へのこだわり 艶を放つピッグスキンで 10枚のカードが片面に並ぶように仕上げた 大人の魅力を放つスリムな長財布
爬虫類系のレザーにも似た艶と大人の魅力溢れるデザイン性
agio lio brown
カード用ポケットの形状を
曲線で仕上げることで
カードの取り出しやすさを実現
agio lio brown
札入れ部分にはマチをなくし スリムさを重視 札入れ部分には2か所のポケットを付け お札とレシートなどを分けて収納可能
credibilita lio brown
長財布 カード10枚収納 ボックスタイプ小銭入れ付き オイルレザー仕様(ブラウン)
カード収納力とボックスタイプの小銭入れへのこだわり
内側にはオリーブ色の高級ピッグスキンを使用 ハードな使用にも耐えるオールレザーの長財布
credibilita lio brown
イタリアオイルレザーを使用
総手縫いでの縫製
使いこんでいくうちに艶を増す
オイルレザーの風合い
credibilita lio brown
使いやすさへのこだわりが
ボックスタイプの小銭入れに
小銭は使いきることが財布をスマートに使う秘訣
credibilita lio brown
機能性とすっきりしたフォルムの両立 傷がついてもオイルで癒せば目立たなくなる イタリア高級オイルレザーを厳選して使用
(画像にカーソルを置くとその画像の動きが止まります。クリックすると作品ページに移動します)
2つ折り財布へのこだわり
2つ折り財布(ハーフウォレット)には、コンパクトさが求められます。
長財布とは異なり、2つ折り財布は様々なポケットの中に収まります。お札を曲げて収納するため、どうしても薄さには限界がありますが、その反面、アクティブにポケットに収納して
持ち運べるのが利点です。
フォーマルな雰囲気もあり、かつ行動力を表現できるレザーの採用。その一つの選択肢としてイタリア高級レザーのミネルバリスシオ(焦げ茶)を採用した2つ折り財布です。
ミネルバリスシオは最初は乾いた感じがするレザーで温かみを感じさせます。しかし、その色の変化は著しく、半年も使うとより深みのある艶やかなレザーに変身していきます。
ミネルバリスシオの持つ変化。大人の男性に相応しい風合いと手になじむ感触をお楽しみください。
また、小銭入れ付き2つ折り財布には、ボックスタイプの小銭入れを採用しています。
使い勝手を考慮した結果、アルテレッツァではボックスタイプの小銭入れが2つ折り財布にもベストな選択となりました。
小銭入れの無い財布には、同じミネルバリスシオで制作した小銭入れをご用意していますので
セットでご検討いただければと思います。
ミネルバリスシオ
ミネルバリスシオは、イタリアはフィレンツェ市サン・ミニアト地区にあるBADALASSI CARLO(バダラッシィ・カルロ)社が
製造しているイタリアの伝統を継承した高級レザーです。
ミネルバリスシオのなめしは、100%植物性タンニンを使ったバケッタ製法と言う”なめしの技術”が使われています。バケッタ製法は、古来のイタリアでの”なめし技法であり、ミネルバリスシオは忠実に古来の製法を再現して製造されています。
そうやって製造されたミネルバリスシオは、イタリアのレザーの歴史を継承している伝統的なレザーであり、使い込むにつれ、ツヤが増し、色が濃くなって、革の風合いと変化が楽しめます。
長財布へのこだわり
長財布(ロングウォレット)には、使い勝手と美しいフォルムが求められます。
お札を曲げないで収納できる長財布はその分だけ幅をとり、スリムさや使いやすい機能性なども求められます。
長財布を使うシーンはそれぞれです。上着のポケットに入れらる方は薄さを求められたり、
逆に鞄などに入れられる方は収納力を求めたりされます。
薄さと機能性。
特に最近のカード社会では、銀行カード、クレジットカードや免許証以外にも
様々なカードが制作されていますので、財布にカード収納力が求められることもあります。
そういったことを考慮して、革工房アルテレッツァの長財布は、最低カード収納枚数を10枚とし、
機能性が必要とされる長財布には12枚以上のカードが収納できるようにしてあります。
また、小銭入れを持つ長財布には、全てボックスタイプの小銭入れを採用しています。
使い勝手を考慮した結果、革工房アルテレッツァではボックスタイプの小銭入れが長財布にはベストな選択となりました。
革工房アルテレッツァでは、いろいろなイタリアレザーで制作しておりますので、
嗜好に合ったレザーの2つ折り財布/長財布をご検討ください。
年齢によって子山羊の革はキッド、それ以上の山羊革をゴートと区別しています。
山羊革の特徴その独特の表面のシボ模様です。また、加工によって非常に美しいガラスのような光沢を持たせることが可能で、独特のシボ文様とあいまって、優雅な風合いを持っています。羊革よりも繊維構造が緻密であり、弾力性に富みまずが、固い革質です。
また耐摩擦性に優れ、薄くても丈夫という優れた特性を
持ち、比較的型崩れをしにくいという長所を持っています。特にキッドはゴートよりさらにシボの目が細かく柔らかいため、高級革と呼ばれています。モロッコ産の革は非常に高価で、大変高級なものです。また、フランス産のシャグラン革と呼ばれる革も山羊革です。
Saffian Goat (サフィアンゴート)
中世ヨーロッパから脈々と伝承される革職人「レバンティラー」を有する世界唯一の工場がオリジナルのレシピ、技術に依り、命を与えた特別な革です。手作業で生み出されたきめ細かいシボ(模様)と、その磨き上げられた光沢は他のゴート革にはありません。また、植物性タンニンでなめされており、使い込むほどに味わい輝きを深めながらも、牛革のような変色の少ない革です。しかし、その工場も現在廃業となり現在流通している革のみ作品となっていく幻の革となっています。
皮革について現在までいろいろな研究がなされてきましたが、特に鹿革については通気性・保温性・吸湿性にすぐれ、しなやかさ、柔らかさを持ちながら耐久性にも最も優れた皮革です。又、適度な伸縮性がありとても丈夫なので、高級衣料品や高級バッグ・財布などの小物製品・ 高級靴から印伝染め製品などに 使われ、さらに剣道具用品・弓道具用品、そして各種手袋などに幅広く使われております。鹿皮セーム革としては吸湿性が高いことから、いろいろな物を拭いたり磨いたりするのに用いられています。
鹿革の産地
哺乳類・偶蹄目シカ科に分類され、小型の鹿から大型の鹿まで、世界中に約36種類の鹿が生息しています。国内にも何種類かの鹿が生息していますが、現在使われている鹿革のほとんどは海外からの輸入品です。
北米産
北米産の鹿は、中型から大型の鹿で繊維が太く、寒冷地に生息しているので銀面の層が厚く、鹿独特のシボ(皮膚模様)もはっきり出ており、とても丈夫で銀つき仕上げされた鹿革は、生地が厚くしなやかで伸縮性があり、防寒用衣類や手袋・武道具などには最適です。
ニュージーランド産
ニュージーランド産の鹿も中型から大型で、温暖な気候の中広大な牧場で自然に養殖されている上、鹿肉の生産にも力を入れているため、北米産の鹿革と比較すると層も薄く柔らかく、キズも比較的少ないので幅広くいろいろな用途に使われます。特に衣料用やバッグ用には適しています。
中国産
中国産の鹿はほとんどが小型で、森林の中で生息している為、すり傷・かき傷が多く衣料用には適していませんが、とてもしなやかで伸縮性に優れ、柔らかく丈夫です。毛のついたまま鞣して敷物用として使われたり、スエードやヌバックに仕上げたり、染色したりして武道具や手袋などに使われています。
個性的な斑紋や鱗模様を持つヘビ革は、皮革ファッションには欠かせない素材のひとつです。ヘビは地球上に、11科417属2389種存在すると言われています。ワニ、トカゲ等に比べて、ワシントン条約上、取引可能な種は数多くありますが、ここでは、革製品用として利用されている、代表的なものを取り上げてみます。
アミメニシキヘビ(ダイヤモンドパイソン)
全身にダイヤ型の連続的な斑紋・模様があるところから、ダイヤモンドパイソンと呼ばれています。皮質の丈夫さや、大きさの点では利用度も高く、他の皮革には見られない美しさと、ワイルド感があります。この種の最大のものは、体長10メートルもあります。トカゲと同様に、背中を活かしたBelly Cut Type と、腹部を活かしたBack Cut Type があり、バッグ類、靴、ベルト等に幅広く利用されています。生息地は、タイ、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、マレー半島、インドネシア、フィリピン、中国南部等、アジアの熱帯地方に広く分布しています。
ビルマニシキヘビ(モラレスパイソン)
全身に不規則な図形模様があり、その個性的な斑紋模様が、ファッション界で人気を得ています。皮質の丈夫さ、サイズが大きいなどの利点もあり、アミメニシキヘビ(ダイヤモンドパイソン)と共に、ヘビ革の主力として、幅広く各種製品に使用されています。沖縄の蛇皮線は、この皮が使用されています。一般的に雌の方が雄より大きく、最大では7メートルに達したものもいます。
ヒイロニシキヘビ(レッドパイソン)
この種の特徴としては、尾部が短く胴が太い体型をしており、身体全体が赤味を帯びているところから、緋色錦蛇と呼ばれています。背中を割いて、腹部の特徴のある蛇腹を活かし、アメリカでは、カウボーイブーツ用に、日本ではソフトに鞣し、レディースバッグ等に使用されています。他のニシキヘビよりも水辺を好み、生息地としては、マレー半島、スマトラ、ボルネオ島などがあげられます。
アフリカニシキヘビ(アフリカパイソン)
アフリカの代表的なニシキヘビです。インドニシキヘビ(モラレスパイソン)に似た斑紋模様があり、最大のものは、7?8メートルにも達し、平均でも3.5?4.5メートルの体長を持つ大型のヘビです。砂漠の様な乾燥地帯を除く、アフリカ大陸全般に広く生息しています。
アナコンダ(アナコンダ)
南米に生息する、最大級のヘビです。その大きさは、東南アジア産のアミメニシキヘビ(ダイヤモンドパイソン)と並び、オリーブ色に近い緑色の地に、黒く大きな水玉様の斑紋が、頭部から尾部にかけて連続しています。個性を主張する製品類には、魅力のある素材のひとつです。アンデス山脈の東から、アマゾン川、オリノコ川の流域一帯、ギアナに至り、北はトリニダドにまで広く分布していますが、最近南米では、森林開発が進み、その影響から生息数の減少がにられます。
ボアコンストリクター(ボア)
アナコンダに似た特徴を持ち、大きさは平均して2?3メートル以内です。最大のものは、5メートルに達したものもあります。メキシコ湾沿岸から中米を経て、南米のパラグアイ、アルゼンチン北部にいたるまで広く分布しています。
キングコブラ(コブラ)
東南アジアの熱帯地方のジャングルの中の川の流域近くや、ひらけた平地に棲んでいます。大きさも平均4メートル以上に達し、独特の鱗模様が、珍重されています。インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、マレー半島、中国南部等に生息しています。
レザー(革)の特性を活かす
動物の「皮」は、「鞣し(なめし)」という工程を経て「革」と呼ばれる素材となります。本来は動物の皮膚であるため、柔軟かつ伸縮する密な繊維層(皮タンパク質コラーゲン)で構成されています。「鞣す」ことにより、皮膚を「革」と呼ばれる素材に甦らせます。この「鞣す」の文字が革を柔らかくすると書くように、「鞣し」によって柔軟性を革に与えます。
「鞣す」技法には、植物からとられる「タンニン」を用いる「タンニン鞣し」や、塩基性硫酸クロム液を用いコラーゲンの酸根と結合させる「クロム鞣し」が代表的です。また国内固有の手法として、牛革を川水に漬けて脱毛し、塩と菜種油で揉み上げて天日に晒し、白色の皮に仕上げてゆく「白なめし」という技法もあります。
こういった「鞣し」により生まれた「革」は本来の皮膚の柔軟性と耐久性を持ち、古来から人を引き付けてきた不思議な魅力を放ちます。年月と共に深みを増し、傷を刻んでも、劣化というよりも「味」として受け入れられる数少ない素材です。
そういった革本来の特性を活かすとは、革の柔軟性、経年変化を前提としたデザインとすることです。タンニン鞣しの革は、特にストレスをかけると、その部分が変色していきます。デザイン、使用方法によって色の変化が著しい素材です。また、クロム鞣しの革は、繊維構造が荒くなり「ふわふわ」した柔らかさと軽さが特徴で、もっとも多くの既製品の材料に使われています。そういった特徴を活かし、長年にわたる使用の中で変化していくことを前提としたデザインを "alterezza"はコンセプトとしています。
使い始めの頃には未だデザインは完成していません。長年の時を経て、その人だけのデザインが完成します。多くの既製品は崩れを避けたがります。また傷を嫌います。従って、初めて手にした時が最高の状態であり、使ううちにその価値は減少していきます。"alterezza"は使っていくうちに魅力を増し続けることを目指しており、使い続けた年月がその作品を手にした人の真の価値であってほしいと思っています。
手縫い
詳しくは製法で述べますが、"alterezza"の作品は全て手縫いで作られています。ミシン縫いは、正確な縫い目と効率、また薄手の素材の縫い合わせが容易なことが長所です。しかし、その反面、糸が革を交差していないため、糸切れで簡単にほどけてしまう短所もあります。
手縫いの場合は、「サドルステッチ」と呼ばれる縫い目となり、糸を交互に革に刺しながら縫い上げます。短所は、その効率の悪さですが、長所は厚手の革でも縫い上げることができるのと、ミシンでは縫えない立体的な構造でも技術により縫い合わせが可能なことです。厚手の革を使うメリットは作品の「コシ」が厚手の革で得られることと、革の柔軟性を活かしたデザインが可能なことです。実際に、薄手の革の場合、擦れ等で簡単に穴があいてしまうことを考慮し、 "alterezza"では厚手の革を多用するため、全て手縫いで仕上げられています。
色彩
色は精神面に影響を与える重要な要素です。ヨーロッパのファッション関連のイベントを見ても、色彩の重要性が理解できます。貴金属を装飾しなくても、色と素材により華やかさをもたらすことができます。染色された革は、繊維の不均一性のため、色にムラが生じますが、逆に、それにより本来のナチュラルな風合いと、革自身の深みが増殖されます。
作品名: sostenitore(ソステニトーレ)
モデル番号:M0301
こだわり
肩ヒモを留めれるようにベルト止めを上蓋に取り付けました。
取っ手を持っても邪魔にならないように調整してあります。
重い鞄には肩紐が必要な場合もありますが、いちいち取り外すのも面倒ですので、手で持つときは邪魔にならないようにくくりつけておけます。
また、収納スペースに困る折りたたみ傘を上蓋の内面にベルトで取り付けられるようになっています。
内ポケットはバネホックで取り付けてありますので、入れ物が変わりポケットの形状が合わなくなれば、別のポケットに交換可能です。
【 詳 細 】
フロント

|
表蓋の3箇所を金具で固定します。
重い荷物を入れても型崩れがしにくい構造を採用しました。
鞄の幅は38cmで、電車に座ったときに、
鞄を抱えても横の人にぶつからないぎりぎりの大きさにしました。
もちろん体型による個人差はありますが、座席の幅を考慮した場合、
この横幅が横の人にぶつからないぎりぎりのサイズかと思います。
|
脱却式の内部構造を採用

|
内部は脱却式にしてポケットの交換や仕切りの取り外しで
収納物に合わせてることができます。
持ち運ぶ物に鞄を合わせることができますので
いろいろな用途に使えます。
また、収納場所に困る折りたたみ傘は
蓋の内側にベルトで取り付けられるようにしました。
|
脱却式のポケット

|
ポケットが5個とペン2本分が収納できるポケットです。
鞄に合わせて取り外しが出来るように、バネホックで取り付けることができます。
また、入れる物の形状が変わりポケットの形状が合わなくなれば、
別のポケットに交換可能です。
鞄を開けた際に中身がわかるように3つのポケットは革紐で留めるようにしてあります。
ペンの収納部分も飛び出さないように革でカバーをかけてあります。
小物用ポケットは鍵、印鑑等が収納できます。
|
サイズ:
奥行き:13cm 幅:38cm 高さ:29cm(取っ手部分を含まず)
カラー:
表革:ダークグリーン
内革:ダークブルー(スウェード)
内ポケット:赤茶
素材;
表革:バッファロー/ヌメ革 / 内革:スウェード(厚さ0.6mm)
内ポケット:型押し牛革
仕様;
肩ヒモ止め、脱着式うちポケット(5xポケット及び1x2本ペン入れ)、傘収納用ベルト(上蓋裏面)
(注)現在モデルチェンジを予定しているため販売を停止しております。新作の販売開始までしばらくお待ちください。
定価:98,000円(税込)
作品名: nevato(ネヴァート)
モデル番号:F0301
こだわり
白のクロコダイルの型押し革を使用した、たっぷり収納のハンドバックです。
持ち手の長さも40cmとり、肩にかけることも意識して製作しました。
また、
持ち手は4つ編みで仕上げ、柔らかくしっかりしたグリップ感があります。
持ち手の取り付け部分に工夫し、重い荷物を入れても型崩れしない構造をとっています。
【 詳 細 】
内側の部分

|
内側はワインレッドのピッグスウェードです。
|
持ち手(手ひも)

|
芯の革紐の周りを四つ編みに巻いた持ち手です。
|
外ポケット

|
外ポケットは膨らみを抑えた構造にしてあります。15cm幅の大口ポケットです。
|
持ち手の取り付け金具

|
ハートをイメージしたエレガントな金具です。持ち手はナスカンで取り付けますので、取り替えも簡単です。
|
外ポケットの金具

|
簡単に片手でポケットの開け閉めができる金具を使用しています。
|
底の金具

|
柔らかいバッグなので底側に金具があっても革は床に触れますが、金具があると床との摩擦が減り、バッグが長持ちします。
|
|
サイズ:
奥行き:16cm 幅:30cm 高さ(持ち手を除く):24.5cm 持ち手:40cm
カラー:
表革:白
内革:ワインレッド
麻糸:白
素材:
表革:型押しの牛革(厚さ1mm)/ 内革:ピッグスウェード(厚さ0.4mm)
金具:ニッケル
仕様:
外ポケット1個(口幅:15cm/ 深さ:12cm/ 奥行き:3cm)
|
(注)現在モデルチェンジを予定しているため販売を停止しております。新作の販売開始までしばらくお待ちください。
定価:60,000円(税込)
作品名: portantino(ポルタンティーノ)
モデル番号:F0302
こだわり
お買い物バッグのトートバッグの取っ手の部分にこだわりました。
この取っ手は巻革仕様で一本にしてバッグの両サイドに差し込み上錠で固定する作りです。表革にはガラス張り革を使用し、雨の日でも気にしないでラフに使えるように仕上げました。バッグの取出し口の両サイドにはホックで絞りが入れられるようにしてありますのですっきりとしたフォルムとなります。
用途としては、大きめの荷物を運ぶことを想定していますので、ポケットはつけておりません。
この構造の特徴は、通常のトートバッグは大きめの荷物を入れると口が大きく開いてしまうので収まりが悪いのですが、このバッグは取っ手の取り付け部分で抑えこむため、床に置いても口が広がらず、荷物がこぼれにくくなっています。
また、持ったときにも中の物が見えにくい構造です。
【 詳 細 】
取っ手の取り付け部分

|
荷物の出し入れ時に差込錠で取り外しができます。
財布や携帯電話のような小物を入れている場合でも、
取っ手の隙間から取り出せますので、
使い勝手の良いトートバッグです。
重い荷物を入れても取っ手はしなやかにたわみますので、
フォルムが崩れない構造となっています。
|
内側

|
汚れが目立たなく、中の荷物が見やすい色である
赤色のスェードを使用しています。
内張りが暗い色だと荷物が識別しにくく、
逆に明るい色だと汚れが目立ってしまいますので、
荷物を識別しやすい色として赤色を採用しました。
また、バッグの内張りに布を使う場合、布は摩擦に弱いため、
擦り切れが懸念されます。
内張りが革であれば摩擦に強いため、長く使えます。
|
取っ手

|
芯になる革の周りを革で四つ編みにして巻いた取っ手です。
巻き革の取っ手は持ちやすく、手になじむ取っ手です。
一本の取っ手ですので、
他のバッグや荷物と同時に持ちやすい。
使い勝手をトートバッグに求めると、
このようなデザインが出来上がりました。
|
サイド

|
ホックで絞りが入れられるようになっています。
入れる荷物が少ない時はすっきりしたシルエットになります。
また、ホックを止めることによって、
持った時に中の物が見えにくくなりますので
スマートに持ち運ぶことができます。
|
|
サイズ:
奥行き:13cm 横幅:35cm 高さ:31cm(取っ手部分を除く)
取っ手:35cm
カラー:
表革:茶
内側:赤
麻糸:白
素材:
表革:牛革(厚さ1.2mm)
内側:スェード(0.5mm)
仕様:
ポケット無し。取っ手1本(差込錠での取り外し式)
|
(注)現在モデルチェンジを予定しているため販売を停止しております。新作の販売開始までしばらくお待ちください。
定価:35,000円(税込)
作品のご説明
作品名: marrone buttero(マローネ ブッテーロ)モデル番号 acom01-05
【こだわり】
高級イタリア産のオイルレザーであるブッテーロを表に使った小銭入れです。
落ち着いた色彩で張りがある革で、男性でも女性でもお使いいただけます。
ブッテーロは、イタリアのトスカーナ地方にあるワルピエ社というタンナーで伝統的な職人の技術による上質なオイルレザーです。しっとりとした手触りや革本来の自然な風合いは残しながらの鮮やかな染色はイタリアならではのセンスです。世界が認める高級ヌメ革です。タンニンなめしのレザーはキズに弱いのが通常ですが、このオイルレザーは、細かなキズならオイルで癒せば目立たなくなり、いつまでも良い風合いを維持できます。 透明感と張りのある革でありながら、しっとりとした手になじむ質感です。
この小銭入れは、折りたたみ式のため口が大きく開らくので、取り出しやすく、きっちりとかぶせが閉じ小銭がこぼれることもない使いやすい構造になっています。
金具は真鍮のバネホックを使っていますので使用していくうちに真鍮色が味わいを出し、メッキではないため色が落ちることはありません。
小銭はかなりの枚数が入ります。折り曲げた革の隙間がかなりありますので、見た目以上に小銭が入ります。
およそ25-30枚前後の小銭が入り、開いた時に手のひらの上に広がりますので、小銭が識別しやすい構造です。
閉じるときも手のひらで包み込むようにして閉じますので、お会計の際にもスマートに扱うことができます。
内側に使用している革(革が選択できます。)
内側には擦れに強いピッグスキンかノブレッサカーフが選択できます。
ピッグスキンはイタリア調になめされた国内生産の高級レザーです。通常バッグなど表革に使われていますが、贅沢に内革に使いました。
使用しているオイルレザーの風合いとピッグスキンのコラボレーションが大人の方にふさわしい高級感を与えています。
ノブレッサカーフは上質な原料と伝統の技術力でなめした最上の革に型押しを施したカーフスキンで、クロームなめしの革です。ノブレッサカーフのタンナーであるペリンガー社は、1864年にドイツにて創業された世界的に有名なタンナーで、あのエルメスにも卸しています。カーフ専門のクロム鞣し技術と伝統を
持ち、原皮に対する強いこだわりから、牛の飼料にまで厳しい選択眼を光らせた素材作りをしています。エルメスと言えば、チェルケスと呼ばれるシボ革が有名です。チェルケス=エルメスとも言える発色の良い型押しのシボ革です。このノブレッサカーフは、このチェルケスと同じ型でシボが付けられていますが、若干チェルケスよりも型が浅く押されており発色も同等もしくはそれ以上です。 好みによってノブレッサカーフのブラックを内側に指定することができます。
縫い糸
縫い糸は、ピッグスキンを選択した場合はエンジ色の糸、
ノブレッサカーフのブラックを指定した場合は、黒の縫い糸となります。
(内側の色に合わせて縫い上げます。)
仕様
サイズ |
幅:約9cm 奥行き:約6cm 厚み:約2.2cm |
カラー |
表革:濃紺、ワイン、茶色から選択できます。 |
|
内革:ピッグスキンのワイン色、またはノブレッサカーフのブラックから選択できます。 |
|
糸の色:ピッグスキンを選択した場合はエンジ色の糸、ノブレッサカーフを選択した場合は黒の縫い糸。 |
素材 |
表革:ブッテーロ(オイルレザー) |
|
内革:ピッグスキンまたはノブレッサカーフ |
糸 |
ポリエステル |
機能 |
折りたたみ式の小銭入れ(真鍮製のバネホックを使用) |
|
|
【ブッテーロ使用の小銭入れ一覧】
・ブッテーロ:濃紺
・ブッテーロ:ワイン
・ブッテーロ:茶色
(注)表の革はブッテーロの3色から選択できます。
革の構成が限られますのでオプションより選択してください。
marrone buttero
(マローネ ブッテーロ)
モデル番号 acom01-05
定価:7,200円(税込)
作品のご説明
作品名: marrone minerva liscio(マローネ ミネルバリスシオ)モデル番号 acom01-06
【こだわり】
高級イタリア産のオイルレザーであるミネルバリスシオを表に使った小銭入れです。ミネルバリスシオはイタリアはフィレンツェ市サン・ミニアト地区の小さな村にあるBADALASSI CARLO(バダラッシィ・カルロ)社が製造しています。なめし方法はバケッタ製法と言い、100%植物性タンニンでなめされています。これは古来のイタリアでの なめし技法 を再現したものです。均一な表面の革はミネルバリスシオと呼ばれています。そのなめしの特徴は、色が刻一刻と変化していき、濃い色になりながら、同時に艶も増していく点になります。日々使い込むにつれ、ツヤが増し、色が濃くなって、革の風合いと変化が楽しめます。そのナチュラルな変化をお楽しみください。このような本革は使い込むほどに艶を増し、手に馴染んでいきます。そして細かなキズついても復元する力がこのレザーの魅力です。
この小銭入れは、折りたたみ式のため口が大きく開らくので、取り出しやすく、きっちりとかぶせが閉じ小銭がこぼれることもない使いやすい構造になっています。
金具は真鍮のバネホックを使っていますので使用していくうちに真鍮色が味わいを出し、メッキではないため色が落ちることはありません。
小銭はかなりの枚数が入ります。折り曲げた革の隙間がかなりありますので、見た目以上に小銭が入ります。
およそ25-30枚前後の小銭が入り、開いた時に手のひらの上に広がりますので、小銭が識別しやすい構造です。
閉じるときも手のひらで包み込むようにして閉じますので、お会計の際にもスマートに扱うことができます。
内側に使用している革(革が選択できます。)
内側には擦れに強いピッグスキンかノブレッサカーフが選択できます。
ピッグスキンはイタリア調になめされた国内生産の高級レザーです。通常バッグなど表革に使われていますが、贅沢に内革に使いました。
使用しているオイルレザーの風合いとピッグスキンのコラボレーションが大人の方にふさわしい高級感を与えています。
ノブレッサカーフは上質な原料と伝統の技術力でなめした最上の革に型押しを施したカーフスキンで、クロームなめしの革です。ノブレッサカーフのタンナーであるペリンガー社は、1864年にドイツにて創業された世界的に有名なタンナーで、あのエルメスにも卸しています。カーフ専門のクロム鞣し技術と伝統を
持ち、原皮に対する強いこだわりから、牛の飼料にまで厳しい選択眼を光らせた素材作りをしています。エルメスと言えば、チェルケスと呼ばれるシボ革が有名です。チェルケス=エルメスとも言える発色の良い型押しのシボ革です。このノブレッサカーフは、このチェルケスと同じ型でシボが付けられていますが、若干チェルケスよりも型が浅く押されており発色も同等もしくはそれ以上です。 好みによってノブレッサカーフのブラックを内側に指定することができます。
縫い糸
縫い糸は、ピッグスキンを選択した場合はエンジ色の糸、
ノブレッサカーフのブラックを指定した場合は、黒の縫い糸となります。
(内側の色に合わせて縫い上げます。)
仕様
サイズ |
幅:約9cm 奥行き:約6cm 厚み:約2.2cm |
カラー |
表革:ブラック、オリーブ、茶色から選択できます。 |
|
内革:ピッグスキンのワイン色、またはノブレッサカーフのブラックから選択できます。 |
|
糸の色:ピッグスキンを選択した場合はエンジ色の糸、ノブレッサカーフを選択した場合は黒の縫い糸。 |
素材 |
表革:ミネルバリスシオ(オイルレザー) |
|
内革:ピッグスキンまたはノブレッサカーフ |
糸 |
ポリエステル |
機能 |
折りたたみ式の小銭入れ(真鍮製のバネホックを使用) |
|
|
【ミネルバリスシオ使用の小銭入れ一覧】
・ミネルバリスシオ:ブラック
・ミネルバリスシオ:オリーブ
・ミネルバリスシオ:茶色
(注)表の革はミネルバリスシオの3色から選択できます。
革の構成が限られますのでオプションより選択してください。
marrone minerva liscio
(マローネ ミネルバリスシオ)
モデル番号 acom01-06
定価:7,200円(税込)
軟らかくシボのある革での小銭入れ
marrone minerva box
折りたたみ式で小銭の取り出しやすさへのこだわり きっちり閉まるため小銭がこぼれない製法
イタリアレザー:ミネルバボックスの表情としなやかさが特徴
marrone minerva box
内側には小銭との摩擦に耐え
擦れや傷に強い
ノブレッサカーフを使用
透明感があり張りのある革での小銭入れ
marrone buttero
折りたたみ式で小銭の取り出しやすさへのこだわり きっちり閉まるため小銭がこぼれない製法
イタリアレザー:ブッテーロの透明感と艶が特徴
marrone buttero
真鍮製のバネホックを使用
長年使うことにより
深みのある輝きを増幅する金具
しっとりとしたカジュアルな革での小銭入れ
marrone minerva liscio
総手縫いで仕上げ 内側にロゴマークを刻印 色の変化が著しいミネルバリスシオを採用
カジュアルな装いに合うレザーの魅力
marrone minerva liscio
折りたたみ式で
小銭の取り出しやすさ
へのこだわり
きっちり閉まるため
小銭がこぼれない製法
(画像にカーソルを置くとその画像の動きが止まります。クリックすると作品ページに移動します)
【小銭入れへのこだわり】
この小銭入れは、イタリア革であるブッテーロ、ミネルバリスシオやミネルバボックスを使って手に持つ感触やエイジングによる風合いを大事にするためにデザインされています。折りたたみ式なので、手のひらに広がり小銭が取り出し易い構造です。
持ちやすく、片手で包み込むようにして開くので小銭を取り出しやすい小銭入れ(コインケース)です。
また、せっかく財布と小銭入れを分けるのだから、その分小銭もたくさん入れたいものです。
このマッローネシリーズは、レザーを折りたたんでいますので、レザーの折り目の部分にスペースがかなりでき、
見た目以上に多くの小銭が入ります。おおよそ25-30枚くらいの小銭は形状を維持したまま収納することができます。
また、かぶせを真鍮製のホックで止める構造ですが、ぴったりと合わせていますので、かぶせとの隙間ができないように仕上げています。
また、鞄などに小銭入れ(コインケース)を入れる場合、他の小物に金具で傷をつけないことも大事です。
使っている真鍮製のホックは出っ張りの少ない金具で、閉じた際に周りの小物にあたって傷をつけないようにデザインしています。
逆に、小銭入れ(コインケース)自身へ傷がつくこともありますが、小傷がついてもオイルで癒すことにより
傷からの復元力のあるレザーを表革に採用しています。
内革は、国産のピッグスキンをイタリア調にタンニンでなめしたものやクロムなめしされたノブレッサカーフを使用しています。
ピッグスキンは、擦れに対して強いレザーですので、金属である小銭との摩擦にも耐えてくれます。
小銭はいろんな人が触っているのでどうしても汚れやすいのですが、汚れが目立たないようにワイン色のピッグスキンを採用しています。
この色は小銭の視認性がよく、暗い中でもはっきりと小銭が見える色です。
また、ノブレッサカーフは大変丈夫で、傷がつきにくい革です。金属との摩擦にも強い革で、タンニンなめしの革のように金属と触れる部分の変色が少ないので、小銭入れの内側も綺麗な状態を維持してくれます。厚みはピッグススキンを使う場合に比べて若干厚くなりますが、やわらかい革ですので、革の風合いを活かすにはノブレッサカーフとの組み合わせも大変魅力的です。
こういった「こだわり」を
持ちデザインした折りたたみ式の小銭入れは、手縫いの縫い目とイタリア産のオイルレザーの風合いを
持ち、大人の革小物としての味わいを出してくれた当工房の自信作です。
(画像にカーソルを置くとその画像の動きが止まります。クリックすると作品ページに移動します)
小銭入れのないタイプ
classico buttero
二つ折り財布 カード8枚収納
小銭入れ無し オールブッテーロ仕様
classico buttero
二つ折り財布 カード8枚収納 小銭入れ無し オールブッテーロ仕様
classico buttero
二つ折り財布 カード8枚収納
小銭入れ無し
オールブッテーロ仕様
classico buttero
オールブッテーロレザーの二つ折り財布です。カード収納枚数が8枚。それでも厚みが約1.4cmのコンパクトな2つ折り財布を全てブッテーロレザーで仕上げました。開けると8枚のカードが並ぶので、どこにカードがあるか一目でわかる使いやすい仕様です。
オイルレザーの魅力を活かした二つ折り財布で、小銭入れをつけずに仕上げています。
他の色への変更もできます。
borsellino
二つ折り財布 カード8枚収納
小銭入れ無し
borsellino
二つ折り財布 カード8枚収納 小銭入れ無し
borsellino
二つ折り財布 カード8枚収納
小銭入れ無し
borsellino
ミネルバリスシオまたはミネルバボックスを表に使ったオールレザーの二つ折り財布。カード収納枚数が8枚。それでも厚みが約1.2cmのコンパクトな2つ折り財布です。
オイルレザーの魅力を活かした二つ折り財布で、小銭入れをつけずに仕上げています。
他の色への変更もできます。
小銭入れのあるタイプ
baguette
二つ折り財布 カード5枚収納 ボックスタイプの小銭入れ
baguette
二つ折り財布
カード5枚OK
ボックス型
小銭入れ
ミネルバ
baguette
二つ折り財布
カード5枚OK
ボックス型
小銭入れ
ミネルバ
baguette
ミネルバリスシオまたはミネルバボックスを表に使ったオールレザーで取り出しやすいボックスタイプの小銭入れがついて、スタイリッシュな二つ折り財布。
それでも、カード5枚が入り、厚みが約1.8cmの2つ折り財布にこだわって制作しました。
baguette buttero
二つ折り財布 カード5枚収納 ボックスタイプの小銭入れ
ブッテーロ仕様
baguette buttero
二つ折り財布
カード5枚OK
ボックス型
小銭入れ
ブッテーロ仕様
baguette buttero
二つ折り財布
カード5枚OK
ボックス型
小銭入れ
ブッテーロ仕様
baguette buttero
オールレザーで取り出しやすいボックスタイプの小銭入れがついて、スタイリッシュな二つ折り財布。
それでも、カード5枚が入り、厚みが約2.2cmの2つ折り財布にこだわって制作しました。
このモデルは、表と中の全てにブッテーロを使用しているオールブッテーロモデルです。
(画像にカーソルを置くとその画像の動きが止まります。クリックすると作品ページに移動します)
二つ折り財布へのこだわり
二つ折り財布(ハーフウォレット)には、コンパクトさが求められます。
長財布とは異なり、二つ折り財布は様々なポケットの中に収まります。お札を曲げて収納するため、どうしても薄さには限界がありますが、その反面、アクティブにポケットに収納して
持ち運べるのが利点です。
フォーマルな雰囲気もあり、かつ行動力を表現できるレザーの採用。その一つの選択肢としてイタリア高級レザーのミネルバリスシオやブッテーロを採用した二つ折り財布です。
また、小銭入れ付き二つ折り財布には、ボックスタイプの小銭入れを採用しています。
使い勝手を考慮した結果、アルテレッツァではボックスタイプの小銭入れが二つ折り財布にもベストな選択となりました。
小銭入れの無い財布には、ミネルバリスシオやブッテーロで制作した小銭入れをご用意していますので
セットでご検討いただければと思います。
ミネルバリスシオ/ミネルバボックス
ミネルバリスシオ/ミネルバボックスはイタリアはフィレンツェ市サン・ミニアト地区の小さな村にあるBADALASSI CARLO(バダラッシィ・カルロ)社が製造しています。
なめし方法はバケッタ製法と言い、100%植物性タンニンでなめされています。これは古来のイタリアでの なめし技法 を再現したものです。
均一な表面の革はミネルバリスシオと呼ばれています。ミネルバリスシオに不均一な揉み加工を施し、自然な風合いと柔らかさを与えたのがミネルバボックスです。
そのなめしの特徴は、色が刻一刻と変化していき、濃い色になりながら、同時に艶も増していく点になります。日々使い込むにつれ、ツヤが増し、色が濃くなって、革の風合いと変化が楽しめます。
そのナチュラルな変化をお楽しみください。このような本革は使い込むほどに艶を増し、手に馴染んでいきます。そしてキズついても復元する力がこのレザーの魅力です。
ブッテーロ
ブッテーロは、イタリアのトスカーナ地方にあるワルピエ社というタンナーで伝統的な職人の技術による上質なオイルレザーです。
しっとりとした手触りや革本来の自然な風合いは残しながらの鮮やかな染色はイタリアならではのセンスです。世界が認める高級ヌメ革です。内側に使っている生成り(ナチュラル)のブッテーロは染色されていないナチュラル仕上げです。
独特のヌメリ感はそのままに革本来の色彩でなめされていますので経年変化もより楽しめます。(ブラックは色の変化はなく、質感はコードバンに近い感じです。)
タンニンなめしのレザーはキズに弱いのが通常ですが、このオイルレザーは、細かなキズならオイルで癒せば目立たなくなり、いつまでも良い風合いを維持できる二つ折り財布です。
きちんとしたメンテナンスを行えば使われる方のオリジナル財布として育っていきますので、そういった変化を楽しんでいただきたいと思い、日々制作しています。
作品のご説明
作品名: amuleto6 with card pocket(アムレート6:本革6連キーケース カードポケット付き) モデル番号:akcz01
6連のキーケースです。全て手縫いで仕上げた深みのある落ち着いたオイルレザーのキーケースです。
表の革はブッテーロやミネルバリスシオ、ミネルバボックスが選択できますのでお好みの革をお選びください。
内側に使っているノブレッサカーフは上質な原料と伝統の技術力でなめした最上の革に型押しを施したカーフスキンで、クロームなめしの革です。ノブレッサカーフのタンナーであるペリンガー社は、1864年にドイツにて創業された世界的に有名なタンナーで、あのエルメスにも卸しています。カーフ専門のクロム鞣し技術と伝統を持ち、原皮に対する強いこだわりから、牛の飼料にまで厳しい選択眼を光らせた素材作りをしています。エルメスと言えば、チェルケスと呼ばれるシボ革が有名です。チェルケス=エルメスとも言える発色の良い型押しのシボ革です。このノブレッサカーフは、このチェルケスと同じ型でシボが付けられていますが、若干チェルケスよりも型が浅く押されており発色も同等もしくはそれ以上です。
またクレジットカードサイズのカードキーや免許証を入れることができるポケットが一つ付いています。
バネホック一つで閉じることができます。このホックは真鍮製のホックをニッケルメッキで仕上げたホックですので、使いこむと本来の真鍮色が浮き出てきて味わいが増してきます。
サイズは長さが約11cmほどありますので、長めの鍵でもはみ出ることなく収まるようにデザインしました。厚めの革を使っていますのでホールド感も良い感じです。
仕様
サイズ | 長さ:約11cm 横幅:約7cm |
| 高さ:約1.5cm |
カラー | 表革:各色から選べます |
| 内革:キャメル、ブラック又はオレンジ |
素材 | 表の革:ブッテーロ、ミネルバリスシオまたはミネルバボックス |
| 内側:ノブレッサカーフ |
糸の色 | 糸の色は中の革の色と同系色 |
機能 | 6個の鍵が取り付け可能 |
| 1xカードポケット |
写真のキーケースに使っている「ブッテーロレザー」は、イタリアのトスカーナ地方にあるワルピエ社というタンナーで伝統的な職人の技術による上質なオイルドレザーです。しっとりとした手触りや革本来の自然な風合いは残しながらの鮮やかな染色はイタリアならではのセンスです。世界が認める高級ヌメ革です。写真のモデルで使っている革はグリーンで、使いこむと革の色も濃くなりますが、同じ色のミネルバリスシオやミネルバボックスに比べて穏やかな変化です。この革はヌメり感と透明感がありますのでフォーマルなファッションに合うのが特徴です。
鍵の取り付け易い金具を使っています。また、鍵を取り付ける1つの金具を表側に出せば、ベルトなどを取り付けてつるすこともできます。
【選べる革の種類:表の革】
・buttero(ブッテーロ)
・minerva liscio(ミネルバリスシオ)
・minerva box(ミネルバボックス)
ミネルバリスシオに手もみで細かいシボを付けていますので曲げしわが見立ちにくい革です。
【選べる革の種類:内側の革】
・ノブレッサカーフ
【革の選択のポイント】
革のしっとり感と深みのある色彩にこだわり、フォーマルな服装に合わせるならブッテーロをお勧めします。
使いこんだ際の艶と色の変化こだわり、カジュアルな感じならミネルバリスシオ/ミネルバボックスをお勧めします。
(注)縫い糸はノブレッサカーフの色がキャメルの場合は薄茶色の糸、オレンジの場合はオレンジ色の糸、ブラックの場合は黒い糸、ジーンブルーの場合は水色となります。
amuleto6 with card pocket
(アムレート6:本革6連キーケース カードポケット付き)
モデル番号:akcz01
定価9,300円(税込)
カードキーの厚みにより調整できますので、厚みのあるカードキーの場合、買い物カゴ内の通信欄にてお知らせください。
(通常1,2mm程度の厚みであれば変更なしで収納できます。)
作品のご説明
作品名: amuleto6 with car key(アムレート6:本革6連キーケース 車キー収納モデル) モデル番号:akcz02
車の鍵が入る6連のキーケースです。表革はブッテーロやミネルバリスシオ、ミネルバボックスが選択できます。全長約10cmの頭の大きな車の鍵(写真の車の鍵は長さ9.7cm、頭の厚み1.5cm)が一つと他の5個の合計6個の鍵がすっきりと収まるロングタイプのキーケースです。シンプルなキーケースですが、内側には丈夫で傷にも強いノブレッサカーフを贅沢に用いていますので上品な仕上がりとなっています。写真のキーケースは、表に深みのある落ち着いたオイルレザーのブッテーロレザーのワイン色を用いています。また、ブッテーロやミネルバリスシオの他の革に変更もできます。これらの高級なイタリア産のオイルレザーを用いて、長年の使用による経年変化も楽しめる仕上げにしました。このキーケースも手縫いで仕上げました。
開け閉めはバネホック一つで留めているので片手で簡単にできます。このバネホックは真鍮製のホックをニッケルメッキで仕上げたホックですので、使いこむと本来の真鍮色が浮き出てきて味わいが増してきます。
サイズは長さが約13cmほどです。厚めの革を使っていますので張りがあります。手に持った時のホールド感もかっちりしており良い感じです。
鍵を取り付ける金具も取り外しやすい金具を使用しています。
尚、長さは調整可能ですので、ご購入の際にご指定いただけます。
仕様
サイズ | 長さ:約13cm(調整可能) |
| 横幅:約6cm 高さ:約1.5cm |
カラー | 表の革:ワイン色(他の色も選べます) |
| 中の革:キャメル、ブラック又はオレンジ |
素材 | 表の革:ブッテーロ、ミネルバリスシオ |
| またはミネルバボックス |
| 中の革:ノブレッサカーフ |
糸の色 | 糸の色は中の革の色と同系色 |
機能 | 6個の鍵が取り付け可能 |
| |
写真のキーケースに使っている「ブッテーロレザー」は、イタリアのトスカーナ地方にあるワルピエ社というタンナーで伝統的な職人の技術による上質なオイルドレザーです。しっとりとした手触りや革本来の自然な風合いは残しながらの鮮やかな染色はイタリアならではのセンスです。世界が認める高級ヌメ革です。使っている革はワイン色で、使いこむと革の色も濃くなりますが穏やかな変化です。この革はヌメり感と透明感がありますのでフォーマルなファッションに合うのが特徴です。
内側に使っているノブレッサカーフは上質な原料と伝統の技術力でなめした最上の革に型押しを施したカーフスキンで、クロームなめしの革です。ノブレッサカーフのタンナーであるペリンガー社は、1864年にドイツにて創業された世界的に有名なタンナーで、あのエルメスにも卸しています。
カーフ専門のクロム鞣し技術と 伝統を持ち、原皮に対する強いこだわりから、牛の飼料にまで厳しい選択眼を光らせた素材作りをしています。エルメスと言えば、チェルケスと呼ばれるシボ革が有名です。チェルケス=エルメスとも言える発色の良い型押しのシボ革です。このノブレッサカーフは、このチェルケスと同じ型でシボが付けられていますが、若干チェルケスよりも型が浅く押されており発色も同等もしくはそれ以上です。
キーケースの構造としましては、頭の大きな車の鍵をすっぽりと納めるために、内側に折りたたむの革を短めにし車の頭にかぶさらないようにすることで、ちゃんとホックが留まるようにしています。なかなか頭の大きな車の鍵を内側に収納できるキーケースがないので、そういったご要望にお応えして制作しました。
4連でのキーケースの場合は、その幅が短いため車の鍵を入れる構造にするとキチンとホックが閉じないので車の鍵用には6連のキーケースのみでのご提供です。
【選べる表の革の種類】
・buttero(ブッテーロ)
・minerva liscio(ミネルバリスシオ)
・minerva box(ミネルバボックス)
ミネルバリスシオに手もみで細かいシボを付けていますので曲げしわが見立ちにくい革です。
【表の革について】
革のしっとり感と深みのある色彩にこだわり、フォーマルな服装に合わせるならブッテーロをお勧めします。
使いこんだ際の艶と色の変化こだわり、カジュアルな感じならミネルバリスシオ/ミネルバボックスをお勧めします。
【選べる革の種類:内側の革】
・ノブレッサカーフ
amuleto6 with car key
(アムレート6:本革6連キーケース 車キー収納モデル)
モデル番号:akcz02
定価8,900円(税込)
(注)縫い糸はノブレッサカーフの色がキャメルの場合は薄茶色の糸、オレンジの場合はオレンジ色の糸、ブラックの場合は黒い糸、ジーンブルーの場合は水色となります。
また、長さを0.5cm単位で調整できます。
作品のご説明
作品名:finezza buttero(フィネッツァ ブッテーロ) モデル番号: alwm04-05-05
【こだわり】
スーツの内ポケットからさっと取り出だせ薄くてマチ付きの長財布。ただ薄っぺらい財布ではなくオールレザーで手に持った質感もいいスリムな長財布が欲しい。そんなご要望から生まれた長財布です。
厚みは約1.4cmでカードが8枚入るポケットがついています。収納ポケットは札入れを入れて3ヶ所。現在のカード社会に対応する小銭入れ無しの長財布です。
表革には焦げ茶色のブッテーロを使い、しっとりとした手触りにもこだわりました。
内側にはドイツヌメを使っています。
このドイツヌメは磨きこまれたクレージング仕様で汚れがつきにくいレザーです。
経年変化と共にしっとりと手に馴染むレザーに変化していきますので、そういった変化を楽しめる長財布を制作しました。
【詳細】
表革に採用した「ブッテーロレザー」は、しっとりとした手触りや革本来の自然な風合いを残すなめしがされており、その鮮やかな染色はイタリアならではのセンスです。透明感がありしっとりした感触です。
そのブッテーロを手縫いにありがちな太い縫い目ではなく約3cmの間に12個の細かい縫い穴をあけて縫製していますので、フォーマルな長財布に仕上がっています。
また、財布の角も丸く仕上げてありますので、スーツの内ポケットに入れても財布の出っ張りが少なくなるように配慮しました。
カードは片面に4枚づつ2列に並べています。全て財布の内側に向いて収納しますので、万が一にも大事なカードが財布から落ちることがないように仕上げました。
こだわりのポイントは、カードの差込み口を曲線にしてカードをつまみ出しやすくなっている点です。
詰めたスペースに4枚もカードを差し込むとカードの取り出しが窮屈になってしまいがちですが、カードポケットの口を曲線にしてカードとカードの間に隙間が生まれるようにしています。その隙間に指を入れることでさっとカードが取り出せるようにしています。
カードポケットの裏側にはポケットが一つあり、札入れ側には札入れ用ともうひとつのポケットを付けて合計3ヶ所の収納ポケットを取り付けました。
札入れ側の手前のポケットは領収書やチケット用です。お札の収納には奥側にマチ付きのポケットをご用意しました。
財布の内側はドイツヌメ革の表面を張り合わせています。革の裏面(床面)は使っていくうちにざらついたり、汚れがとれなかったしますので、贅沢に表面を張り合わせています。
革を張り合わせるとその分だけ厚くなってしましいますが、革の厚みを調正し、強度が必要な部分には厚みのある革を、そうでない部分には薄い革を使って耐久性と薄さを両立させています。
札入れポケットの口は革を折り曲げて縫製しています。指のあたる感触も良く、気持ちよく使えるように配慮しました。
折り曲げている革は厚みのある革なので、折り目が擦れて切れたりすることも無いようにしています。
尚、内側の革もブッテーロで制作可能です。
仕様
サイズ |
幅:約19cm 奥行き:約9.6cm |
|
厚み:約1.4cm(内側もブッテーロの場合は約1.8cm) |
カラー |
表革:焦げ茶色(他の色も選択可能) |
|
内革:ベージュ(他の色も選択可能) |
|
糸の色:白(糸の色は10色の中から選択できます。) |
素材 |
表革:ブッテーロ |
|
内革:無染色のドイツヌメ革またはブッテーロ |
糸 |
ポリエステル |
機能 |
カードは8枚収納可能。 |
|
札入れ部分を含めて3箇所のポケット付き。 |
上記のモデルで革の構成の変更も可能です。下記より構成を選択してください。
作品の仕様は上記モデルと同一です。(内側もブッテーロにした場合は厚みは約1.8cmとなります。)
縫い糸が選択できます
【選べる表と内側の革】
・buttero(ブッテーロ)
・ドイツヌメ
表の革はブッテーロから選択できます。
中の革はブッテーロまたはドイツヌメから選択できます。
(表の革にはドイツヌメは選択できません。)
縫い糸は10色から選択できます。
finezza buttero(フィネッツァ ブッテーロ)
モデル番号:alwm04-05-05
定価45,000円(税込)
作品のご説明
作品名: amuleto4 (本革4連キーケース アムレート4 ) モデル番号:akcz03
4連のキーケースです。
通常市販されているキーケースよりも、若干ロングタイプとなっておりますので、
鍵がキーケースの下からはみ出すことはありません。
表革はブッテーロやミネルバリスシオ、ミネルバボックスが選択できます。写真の4連キーケースはミネルバボックスのブラックを使って制作しています。シンプルなキーケースで、内側には丈夫で傷にも強いノブレッサカーフを贅沢に用いていますので上品な仕上がりとなっています。このキーケースも手縫いで仕上げました。
開け閉めはバネホック一つで留めているので片手で簡単にできます。このバネホックは真鍮製のホックをニッケルメッキで仕上げたホックですので、使いこむと本来の真鍮色が浮き出てきて味わいが増してきます。
鍵を取り付ける金具も、鍵が取り外しやすい金具を使用しています。
仕様
サイズ | 長さ:約11cm 横幅:約4.8cm |
| 高さ:約1.5cm |
カラー | 表の革:ブッテーロ各色 |
| ミネルバリスシオ各色 |
| ミネルバボックス各色 |
| (写真はミネルバボックスのブラック) |
| 中の革:キャメル、ブラック又はオレンジ |
素材 | 表の革:ブッテーロ、ミネルバリスシオまたはミネルバボックス |
| 中の革:ノブレッサカーフ |
糸の色 | 糸の色は中の革の色と同系色。 |
| |
機能 | 4個の鍵が取り付け可能 |
| |
内側に使っているノブレッサカーフは上質な原料と伝統の技術力でなめした最上の革に型押しを施したカーフスキンで、クロームなめしの革です。ノブレッサカーフのタンナーであるペリンガー社は、1864年にドイツにて創業された世界的に有名なタンナーで、あのエルメスにも卸しています。
カーフ専門のクロム鞣し技術と 伝統を持ち、原皮に対する強いこだわりから、牛の飼料にまで厳しい選択眼を光らせた素材作りをしています。エルメスと言えば、チェルケスと呼ばれるシボ革が有名です。チェルケス=エルメスとも言える発色の良い型押しのシボ革です。このノブレッサカーフは、このチェルケスと同じ型でシボが付けられていますが、若干チェルケスよりも型が浅く押されており発色も同等もしくはそれ以上です。
また、鍵を取り付ける金具は4つありますが、一個は若干大き目の金具となっています。良く使う鍵などは大き目の金具に取り付けることで他の鍵と区別しやすくなります。
但し、車の鍵は取り付けられませんのでご注意ください。4連でのキーケースの場合は、その幅が短いため車の鍵を入れる構造にするとキチンとホックが閉じないためです。車の鍵用には6連のキーケースを別途ご用意しています。
【選べる革の種類:表の革】
・buttero(ブッテーロ)
・minerva liscio(ミネルバリスシオ)
・minerva box(ミネルバボックス)
ミネルバリスシオに手もみで細かいシボを付けていますので曲げしわが見立ちにくい革です。
【表の革について】
革のしっとり感と深みのある色彩にこだわり、フォーマルな服装に合わせるならブッテーロをお勧めします。
使いこんだ際の艶と色の変化こだわり、カジュアルな感じならミネルバリスシオ/ミネルバボックスをお勧めします。
【選べる革の種類:内側の革】
・ノブレッサカーフ
(注)縫い糸はノブレッサカーフの色がキャメルの場合は薄茶色の糸、オレンジの場合はオレンジ色の糸、ブラックの場合は黒い糸、ジーンブルーの場合は水色となります。
amuleto4 (本革4連キーケース アムレート4 )
モデル番号:akcz03
定価6,980円(税込)
世界的に有名なレザーを用いてONLY ONEの作品をオーダーメイドで制作しています。
現在ブッテーロ、ミネルバリスシオ、ミネルバボックス、ノブレッサカーフ、ドイツヌメが選択できますのでご検討ください。
それら以外の革ににつきましては、別途ご相談させてください。
・buttero(ブッテーロ)
ブッテーロは、イタリアのトスカーナ地方にあるワルピエ社というタンナーで伝統的な職人の技術による上質なオイルレザーです。しっとりとした手触りや革本来の自然な風合いは残しながらの鮮やかな染色はイタリアならではのセンスです。世界が認める高級ヌメ革です。生成り(ナチュラル)のブッテーロは染色されていないナチュラル仕上げです。独特のヌメリ感はそのままに革本来の色彩でなめされていますので経年変化もより楽しめます。(ブラックは色の変化はほとんどありません。)タンニンなめしのレザーはキズに弱いのが通常ですが、このオイルレザーは、細かなキズならオイルで癒せば目立たなくなり、いつまでも良い風合いを維持できます。 透明感と張りのある革でありながら、しっとりとした手になじむ質感です。
・minerva liscio(ミネルバリスシオ)/ minerva box(ミネルバボックス)
ミネルバリスシオ/ミネルバボックスはイタリアはフィレンツェ市サン・ミニアト地区の小さな村にあるBADALASSI CARLO(バダラッシィ・カルロ)社が製造しています。なめし方法はバケッタ製法と言い、100%植物性タンニンでなめされています。これは古来のイタリアでの なめし技法 を再現したものです。
均一な表面の革はミネルバリスシオと呼ばれています。ミネルバリスシオに不均一な揉み加工を施し、自然な風合いと柔らかさを与えたのがミネルバボックスです。
そのなめしの特徴は、色が刻一刻と変化していき、濃い色になりながら、同時に艶も増していく点になります。日々使い込むにつれ、ツヤが増し、色が濃くなって、革の風合いと変化が楽しめます。そのナチュラルな変化をお楽しみください。このような本革は使い込むほどに艶を増し、手に馴染んでいきます。そしてキズついても復元する力がこのレザーの魅力です。
ミネルバリスシオはオイルをたっぷりと含み、ブッテーロよりもしなやかな革で、より経年変化が楽しめます。
ミネルバボックスはオイルをたっぷり含んだミネルバリスシオに手もみで細かいシボをつけて、よりしなやかになめされた革です。
・noblessa calf(ノブレッサカーフ)
ノブレッサカーフは上質な原料と伝統の技術力でなめした最上の革に型押しを施したカーフスキンで、クロームなめしの革です。ノブレッサカーフのタンナーであるペリンガー社は、1864年にドイツにて創業された世界的に有名なタンナーで、あのエルメスにも卸しています。カーフ専門のクロム鞣し技術と伝統を持ち、原皮に対する強いこだわりから、牛の飼料にまで厳しい選択眼を光らせた素材作りをしています。エルメスと言えば、チェルケスと呼ばれるシボ革が有名です。チェルケス=エルメスとも言える発色の良い型押しのシボ革です。このノブレッサカーフは、このチェルケスと同じ型でシボが付けられていますが、若干チェルケスよりも型が浅く押されており発色も同等もしくはそれ以上です。
・germany leather(ドイツヌメ)
ドイツヌメはドイツ・ブロイニンガー社にて製造された革で、厳選されたヨーロッパ原皮を、フルベジタブルタンニン鞣しで仕上げている高級ヌメ革です。
そのきめ細かい滑らかな銀面は非常に美しく、使い込むほどに艶を増しながら黄味濃色にエイジングしていきます。
また、磨きあげた仕上げがされているため、革の繊維がしまっており、汚れにくい革です。
作品のご説明
作品名: marrone minerva box(マローネ ミネルバボックス)モデル番号 acom01-13
【こだわり】
イタリア産の高級オイルレザーであるミネルバボックスを表に使った小銭入れです。
落ち着いた色彩でやわらかい革で、男性でも女性でもお使いいただけます。
ミネルバボックスはイタリアはフィレンツェ市サン・ミニアト地区の小さな村にあるBADALASSI CARLO(バダラッシィ・カルロ)社が製造しています。なめし方法はバケッタ製法と言い、100%植物性タンニンでなめされています。これは古来のイタリアでの なめし技法 を再現したものです。不均一な揉み加工を施し、自然な風合いと柔らかさあり、色が刻一刻と変化していき、濃い色になりながら、同時に艶も増していく点が特徴です。日々使い込むにつれ、ツヤが増し、色が濃くなって、革の風合いと変化が楽しめます。そのナチュラルな変化をお楽しみください。このような本革は使い込むほどに艶を増し、手に馴染んでいきます。そしてキズついても復元する力がこのレザーの魅力です。
この小銭入れは、折りたたみ式のため口が大きく開らくので、取り出しやすく、きっちりとかぶせが閉じ小銭がこぼれることもない使いやすい構造になっています。
金具は真鍮のバネホックを使っていますので使用していくうちに真鍮色が味わいを出し、メッキではないため色が落ちることはありません。
小銭はかなりの枚数が入ります。折り曲げた革の隙間がかなりありますので、見た目以上に小銭が入ります。
およそ25-30枚前後の小銭が入り、開いた時に手のひらの上に広がりますので、小銭が識別しやすい構造です。
閉じるときも手のひらで包み込むようにして閉じますので、お会計の際にもスマートに扱うことができます。
内側に使用している革
内側には擦れに強いノブレッサカーフを使用しています。このノブレッサカーフは上質な原料と伝統の技術力でなめした最上の革に型押しを施したカーフスキンで、クロームなめしの革です。ノブレッサカーフのタンナーであるペリンガー社は、1864年にドイツにて創業された世界的に有名なタンナーで、あのエルメスにも卸しています。カーフ専門のクロム鞣し技術と伝統を持ち、原皮に対する強いこだわりから、牛の飼料にまで厳しい選択眼を光らせた素材作りをしています。エルメスと言えば、チェルケスと呼ばれるシボ革が有名です。チェルケス=エルメスとも言える発色の良い型押しのシボ革です。このノブレッサカーフは、このチェルケスと同じ型でシボが付けられていますが、若干チェルケスよりも型が浅く押されており発色も同等もしくはそれ以上です。
縫い糸
縫い糸は、内側のノブレッサカーフの色が
ブラックの場合は黒の縫い糸、
オレンジ色の場合はオレンジ色の縫い糸、
キャメル色の場合は薄茶色の縫い糸
となります。(内側の色に合わせて縫い上げます。)
仕様
サイズ |
幅:約9cm 奥行き:約6cm 厚み:約2.5cm |
カラー |
表革:ミネルバボックスの各色から選択できます。 |
|
内革:ノブレッサカーフのブラック、オレンジ、キャメルのいずれかとなります。 |
|
糸の色:ノブレッサカーフの色と同系色の糸となります。 |
素材 |
表革:ミネルバボックス(オイルレザー) |
|
内革:ノブレッサカーフ |
糸 |
ポリエステル |
機能 |
折りたたみ式の小銭入れ(真鍮製のバネホックを使用) |
|
|
【ミネルバボックス使用の小銭入れ一覧】
・ミネルバボックス:ブラック&ノブレッサカーフ:ブラック
・ミネルバボックス:茶色&ノブレッサカーフ:キャメル
・ミネルバボックス:キャメル&ノブレッサカーフ:キャメル
・ミネルバボックス:オリーブ&ノブレッサカーフ:キャメル
・ミネルバボックス:黄色&ノブレッサカーフ:オレンジ
・ミネルバボックス:ピンク&ノブレッサカーフ:オレンジ
・ミネルバボックス:赤&ノブレッサカーフ:オレンジ
marrone minerva box
(マローネ ミネルバボックス)
モデル番号 acom01-13
定価:7,200円(税込)
作品のご説明
作品名: decoro(デコーロ) モデル番号:ABCM000400
【こだわり】
経年変化を楽しめて、持つ人の個性が感じられるマチがついた名刺入れ。
多くの方と名刺交換する際に名刺を多めに入れておきたい方のために制作しました。
相手のことがわからない状態での最初のご挨拶。その時に最初に目を移すのが名刺です。そして一緒に相手に見られるのが名刺入れ。
多くの既製品ではクロームなめしの革が使われており、質感は似たような革が多い。そんな中で印象を残すのがタンニンでなめされた革です。
タンニンでなめされた革は傷もつきやすいですが、傷も革に馴染み、
持ち手の個性が引き立ちます。年月を感じさせる革に変化していきます。
多くの革や縫い糸から自分に合った色を選び、さりげない中にも印象を残す名刺入れをお選びください。
使っている「ブッテーロレザー」は、イタリアのトスカーナ地方にあるワルピエ社というタンナーで生産された革で、伝統的な職人の技術によりなめされた上質なオイルレザーです。
しっとりとした手触りや革本来の自然な風合いは残しながらの鮮やかな染色はイタリアならではのセンスで、世界が認める高級革です。
軽くこすれている状況で、コーティングしたかのような透明感のある艶が自然に出てきます。
【詳細】
名刺が25枚ほどはいるマチがついたポケットを付けました。パーティや会合なので多くの方と名刺交換する際に便利です。
マチ付きポケットの上面には差し込み用のポケットが一つ。
フタ側にも差し込み用ポケットが一つ付いています。
構造としては、通常の名刺入れは薄い革の裏に布か薄い革を張り合わせてある物が多いようですが、
この名刺入れは、オイルレザーの厚い革を表と裏に使っていますので、
名刺を入れた際に綺麗な曲線が生まれるように仕上げています。
特に、独自の製法で縫い上げていますので、内側に曲げしわのできにくくなっています。
こわだりとしては、約3cmの間に12個の縫い穴を開けて緻密に手縫いで縫い上げている点で、
この細かい縫い目で全体を引き締めた印象を与えています。
仕様
サイズ: 奥行き:約7cm 横幅:約10.7cm 高さ:約1.5cm
カラー: 表革:ブッテーロ各色(写真は黒) / 内革:ブッテーロ各色(写真は黒)
糸: 薄茶(糸の色は10色の中から選択できます。写真は赤)
素材: 表革:イタリア産 牛革オイルレザー / 内側:イタリア産 牛革オイルレザー
機能: 3ヶ所の名刺ポケット付き