作品により、その製法も変わってきますが、主な製作の手順を簡単にご紹介したいと思います。
デザイン
もっとも時間がかかるのが、デザインの考察です。用いる革の質感と特性とのマッチングが重要な要素です。イメージする形を具現化するために、紙でモックを作成したりしながらデザインを固めていきます。
材料選定
イメージする作品に合った革を探し出します。この作業はマッチした革に出会えるかどうかですので、運が良ければ即日、運が悪ければ数ヶ月かかります。また、革が見つからずお蔵入りになるデザインもあります。
パターン起こし
デザインが確定し,革が見つかったら、型紙を起こしていきます。革質を見ながらデザインを微調整しながら全体のイメージを形にしていく最も重要な作業です。
目打ち
革を裁断する前に目打ちで縫い穴をあけます。厚手の革には菱目打ちで縫い穴をあけていきます。また薄手の革では場合により丸目打ちで穴をあけていきます。こういった目打ちの間隔(ピッチ)は出来上がりの雰囲気を左右しますので作品に合ったピッチの打ち具を選択します。また目の形で縫いあがりも決まってきますので、慎重に作業を行います。
裁断
革包丁で裁断していきます。正確な裁断が後の工程を楽にします。
手縫い
革を張り合わせた後に、ポリエステル糸で縫い上げます。糸は全体の雰囲気に影響を与えるので最適の太さ、色を選定して地道に縫いこんでいきます。縫い加減を革に合わせて調整しながら縫っていきます。革の厚さが1cmを超える場合もあり、そのような厚さの革はミシンでは縫えませんが、キリなども使い手縫い針で糸を通していきます。
使う糸には白蝋、蜜蝋と松脂を混合したロウを引いています。糸に合わせて各蝋の混合比率を調整して使用しています。そのロウによって縫いが締まり、毛羽立ちが抑えられ、また耐久性が向上します。
革小物など、他の物との接触が多い物は摩擦強度が
麻糸より優れているポリエステル糸を使います。
また、他に「シニュー」と言う動物の腱を使った糸もありますが、最近は人口的に化学繊維をつかった「人工シニュー」にとって代わっており、本来のシニューの生産は減少してきています。
小端処理
革の切り端をコバ(木端)といい、ヤスリやカンナで削った後に、蜜蝋やフノリを使って磨いていきます。この作業は時間がかかり、求める輝き、固さが出るまで何度も磨いていきます。
仕上げ
全体を乾いた布で吹き上げて、保護のために特性クリームを塗りこんで完成です。
作品名: nevato(ネヴァート)
モデル番号:F0301
こだわり
白のクロコダイルの型押し革を使用した、たっぷり収納のハンドバックです。持ち手の長さも40cmとり、肩にかけることも意識して製作しました。
また、持ち手は4つ編みで仕上げ、柔らかくしっかりしたグリップ感があります。
持ち手の取り付け部分に工夫し、重い荷物を入れても型崩れしない構造をとっています。
【 詳 細 】
内側の部分

|
内側はワインレッドのピッグスウェードです。
|
持ち手(手ひも)

|
芯の革紐の周りを四つ編みに巻いた持ち手です。
|
外ポケット

|
外ポケットは膨らみを抑えた構造にしてあります。15cm幅の大口ポケットです。
|
持ち手の取り付け金具

|
ハートをイメージしたエレガントな金具です。持ち手はナスカンで取り付けますので、取り替えも簡単です。
|
外ポケットの金具

|
簡単に片手でポケットの開け閉めができる金具を使用しています。
|
底の金具

|
柔らかいバッグなので底側に金具があっても革は床に触れますが、金具があると床との摩擦が減り、バッグが長持ちします。
|
|
サイズ:
奥行き:16cm 幅:30cm 高さ(持ち手を除く):24.5cm 持ち手:40cm
カラー:
表革:白
内革:ワインレッド
麻糸:白
素材:
表革:型押しの牛革(厚さ1mm)/ 内革:ピッグスウェード(厚さ0.4mm)
金具:ニッケル
仕様:
外ポケット1個(口幅:15cm/ 深さ:12cm/ 奥行き:3cm)
|
(注)現在モデルチェンジを予定しているため販売を停止しております。新作の販売開始までしばらくお待ちください。
定価:60,000円(税込)
作品名: portantino(ポルタンティーノ)
モデル番号:F0302
こだわり
お買い物バッグのトートバッグの取っ手の部分にこだわりました。
この取っ手は巻革仕様で一本にしてバッグの両サイドに差し込み上錠で固定する作りです。表革にはガラス張り革を使用し、雨の日でも気にしないでラフに使えるように仕上げました。バッグの取出し口の両サイドにはホックで絞りが入れられるようにしてありますのですっきりとしたフォルムとなります。
用途としては、大きめの荷物を運ぶことを想定していますので、ポケットはつけておりません。
この構造の特徴は、通常のトートバッグは大きめの荷物を入れると口が大きく開いてしまうので収まりが悪いのですが、このバッグは取っ手の取り付け部分で抑えこむため、床に置いても口が広がらず、荷物がこぼれにくくなっています。
また、持ったときにも中の物が見えにくい構造です。
【 詳 細 】
取っ手の取り付け部分

|
荷物の出し入れ時に差込錠で取り外しができます。
財布や携帯電話のような小物を入れている場合でも、
取っ手の隙間から取り出せますので、
使い勝手の良いトートバッグです。
重い荷物を入れても取っ手はしなやかにたわみますので、
フォルムが崩れない構造となっています。
|
内側

|
汚れが目立たなく、中の荷物が見やすい色である
赤色のスェードを使用しています。
内張りが暗い色だと荷物が識別しにくく、
逆に明るい色だと汚れが目立ってしまいますので、
荷物を識別しやすい色として赤色を採用しました。
また、バッグの内張りに布を使う場合、布は摩擦に弱いため、
擦り切れが懸念されます。
内張りが革であれば摩擦に強いため、長く使えます。
|
取っ手

|
芯になる革の周りを革で四つ編みにして巻いた取っ手です。
巻き革の取っ手は持ちやすく、手になじむ取っ手です。
一本の取っ手ですので、
他のバッグや荷物と同時に持ちやすい。
使い勝手をトートバッグに求めると、
このようなデザインが出来上がりました。
|
サイド

|
ホックで絞りが入れられるようになっています。
入れる荷物が少ない時はすっきりしたシルエットになります。
また、ホックを止めることによって、
持った時に中の物が見えにくくなりますので
スマートに持ち運ぶことができます。
|
|
サイズ:
奥行き:13cm 横幅:35cm 高さ:31cm(取っ手部分を除く)
取っ手:35cm
カラー:
表革:茶
内側:赤
麻糸:白
素材:
表革:牛革(厚さ1.2mm)
内側:スェード(0.5mm)
仕様:
ポケット無し。取っ手1本(差込錠での取り外し式)
|
(注)現在モデルチェンジを予定しているため販売を停止しております。新作の販売開始までしばらくお待ちください。
定価:35,000円(税込)
作品のご説明
クラッシック&スリムな2つ折り財布
オールブッテーロレザーの二つ折り財布です。カード収納枚数が8枚。それでも厚みが約1.4cmのコンパクトな2つ折り財布を全てブッテーロレザーで仕上げました。開けると8枚のカードが並ぶので、どこにカードがあるか一目でわかる使いやすい仕様です。
オイルレザーの魅力を活かした2つ折り財布で、小銭入れをつけずに仕上げています。
2つ折り財布はどうしてもかさばってしまいがちなので、ポケットにもすっきり入るようにシンプルかつ革と縫いにこだわり仕上げています。角は丸みを与えていますので、ポケットに入れた場合も出っ張りが少なくなるようにデザインしました。
多くの市販品にありがちな薄い革ではなく、厚みのある革を使用し、布は一切使っていない本革使用なのでスリムな2つ折り財布でありながら革の重厚な質感があります。特にコバ(革の切断面)は厚みを残してカードが折れ曲がらないように張りを出しています。
また、コバ切り目本磨きと呼ばれる手法で磨き、ロウを浸透させることで艶と張りを出していますので、布で磨くだけて艶が蘇りますので、長く綺麗にお使いいただけます。
この本革の財布は約3cmの間に12個の緻密な縫い目を手縫いで仕上げており、フォーマルな装いにもマッチします。縫い糸は麻糸よりも耐久性があるポリエステル糸を使っています。
この表と中に使っている「ブッテーロ」は、イタリアのトスカーナ地方にあるワルピエ社というタンナーで伝統的な職人の技術による上質なオイルレザーです。
しっとりとした手触りや革本来の自然な風合いは残しながらの鮮やかな染色はイタリアならではのセンスです。世界が認める高級ヌメ革です(ブラックは色の変化はなく、質感はコードバンに近い感じです。)
タンニンなめしのレザーはキズに弱いのが通常ですが、このオイルレザーは、細かなキズならオイルで癒せば目立たなくなり、いつまでも良い風合いを維持できる二つ折り財布です。
きちんとしたメンテナンスを行えば使われる方のオリジナル財布として育っていきますので、そういった変化を楽しんでいただきたいと思い、日々制作しています。
【詳細】
札入れ部分は薄くするために仕切りをなくしたシンプルな作りです。札入れ部分の内側にもブッテーロの表面の革(銀面)を使っています。
財布の内側の片面に4 つのカードポケットがあり、両面で合計8枚のカードポケットを付けました。
また、4枚のカードが重なっていてもカードが取り出しやすいように、カードの取り出し部分を曲線に仕上げています。
この曲線により取り出しやすく、かつカードが落ちにくい構造が実現できています。
収納ポケットは札入れ用のポケットを1つ、また各々のカード入れ部分の内側にポケットを付け合計で3つのポケットがあります。
縫い目:一見手縫いには見えない細かな縫い目ですが、全て手縫いで仕上げています。約3cmの間に12個の縫い穴を開けて縫いこんでいますので、この細かな縫い目で全体を引き締めた印象を与えています。
しかもレザーの切断面は磨き込んだ「切り目磨き仕上げ」です。ロウを溶かし込んで固めて磨き上げています。手間もかかりますが、仕上がりは独特のフォルムとなりますので、全てのレザーの切断面を丹念に磨き上げて仕上げました。
仕様
サイズ |
約11.8cm x 約9.3cm x 約1.4cm |
カラー |
表革:ブラックまたはワイン色 内革:表革と同一 |
|
糸の色は10色の中から選択できます。 |
素材 |
表革:ブッテーロ |
|
内革:ブッテーロ |
糸 |
ポリエステル |
機能 |
小銭入れ無しでカードは8枚収納 |
|
札入れ部分を含めて三箇所のポケット付き |
縫い糸が選択できます

(プラスチックカード8枚収納時)
classico buttero black
(クラッスィコ ブッテーロ ブラック)
モデル番号:ahwm03-0506-0506
定価:36,000円(税込)
classico buttero wine
(クラッスィコ ブッテーロ ワイン)
モデル番号:ahwm03-0502-0502
定価:36,000円(税込)
classico buttero 自由に革色も選択できるコンビネーションモデル(セミオーダー)
上記のモデルで革の構成の変更も可能です。下記より構成を選択してください。
作品の仕様は上記モデルと同一です。
縫い糸が選択できます
【選べる表と内側の革】
・buttero(ブッテーロ)
(注)表および内側の革はブッテーロの各色から選択できます。
縫い糸は10色から選択できます
classico buttero
(クラッスィコ ブッテーロ)
モデル番号:ahwm03-05-05
定価36,000円(税込)