たまには独り言など。
人生は、過去からのいろんなことが重なって今が形成されています。
過去の出会いや出来事が結構影響を与えたりしています。
普段顕在化していないことって結構あったりして、でも、嗜好として形に現れますね。
個性とか性格って、そういう無意識下のファクターが言動に現れることだと思います。
人と接する場合、その人の無意識の中に眠る事柄を推測していくと、結構その人を理解できたりすることがあります。
よく、偶然こうなってしまったって事が人にはありますが、人格が出来上がっていれば人は自分で判断できるわけで
幼年期を除いて結局は自分が選んだことだと思います。
問題は、偶然を受け入れた、つまりはその偶然を拒絶しなかった理由が根底にあるわけで、
その理由こそがその人の無意識下にある本来の自分を形成している骨格だと思っています。
今の自分はある意味偶然の連鎖で出来上がっていますが、それも根底にはそれらの偶然を受け入れていったからだと思っています。
育った環境や家族が根本的に自己形成に影響を与えていることには間違いありません。
自営業にて商売をしているのも、おじいさんが仕事をいろいろ変えて、最終的にうどん屋をはじめた血を引き継いでいるからでしょう。
どう考えても偶然工房を始めたわけではない、そういった自営の血が根底に流れているように感じます。
偶然という名の必然。起こる事象には必ず原因があるのでしょう。
無意識の中での選択。皆さんも何かに心惹かれる場合、無意識の中にも選択した本来の理由がきっとあることでしょう。
そこを掘り下げていくと、今まで気がつかなかった自分らしさに気づくかもしれませんね。
そして、明らかに娘にも影響を与えている自分です。あの子も岐路に立った時に父親の影響を受けて選択をするのでしょう。
娘の入学式を迎えて、ふと想いました。
偶然という名の必然
Category: 雑感
Posted by kido on Apr 08, 2009
Tweet
コメント
まだコメントは書かれていません。
SPAM対策のため、現在コメント入力機能は停止してあります。