
外側のブッテーロも、内側のヌメ革も柔らかく女性向けらしく仕上がりました。
カードを15枚並べるには、かなりカードの間隔を狭めることになりますが、そうすると今度はカードが取り出しにくくなります。それでカードの刺し込み部分を曲線にしてカードの端が少し出るようにしてカードを取り出しやすくしました。
以前の試作品より5mmほど縦を短くしましたが、それだけですっきりとしたフォルムになりました。この微妙な差が全体の雰囲気をがらっと変えます。

カード入れの裏側が札入れ用のポケットです。札入れ部分を表革から離したことでお札の取り出しが楽になります。
蛇腹のポケットでも良いのですが、革のみで製作する場合は厚みが出てしまいますので、蛇腹にせず、かつポケットを持たせるために革を縫い合わせています。縫い合わせた革と革の間にも小ぶりのポケットをつけました。この部分にはレシートやあふれた会員カードをまとめていれておくことができます。
ボックスタイプの小銭入れの裏にもポケットがあり、札入れ用のポケットと合計で四つのポケットがあります。
あと、革は床側を出さないように革を張り合わせています。
しばらくモニターの方に使っていただき改良点を洗い出していきますが、ほぼ想定する女性向けの二つ折り財布のデザインとなりました。